御船印めぐりプロジェクト


  1. トップページ
  2. 御船印めぐりプロジェクト

乗船者限定! 御船印

御船印とは、寺社仏閣でもらえる「御朱印」の船バージョンのことで、
全国各地の船会社や海洋博物館が独自の印を発行しています。
この度、駿河湾フェリーオリジナルの「御船印」が新しく発行されました。
旅の思い出に、ぜひ駿河湾フェリーオリジナルの御船印をゲットしてみては。

駿河湾フェリーオリジナル「御船印」が新登場!

御船印(葵の御紋版)

乗船者限定!御船印
御船印料
300円(税込)
徳川の治世において、土肥金山で採掘された金は葵の御紋を帆に掲げた『千石船』を使って徳川家康の暮らす駿府に運ばれました。金塊を運ぶ海の道は、まさに「黄金kaido」であり、清水港と土肥港を結ぶ現代の県道223号線(駿河湾フェリー航路)にも通じるものがあります。
 
駿河湾フェリーでは、大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせ、家康ゆかりの「海道」を広く発信するため、駿河湾フェリー御船印「葵の御紋」仕様を誕生させ、2月25日から販売開始します。歴史感じる駿河湾の旅をお楽しみ下さい。
サイズ:縦15cm・横10cm

御船印(するいち葵の御紋版)

乗船者限定!御船印
御船印料
300円(税込)
さっそうと駿河湾を走る男女サイクリストをモチーフとした御船印です。
駿河湾一周『するいち』に挑戦するサイクリストの皆様におススメ!
もちろん、サイクリスト以外のお客様もご購入いただけます。
サイズ:縦15cm・横10cm             

御船印

乗船者限定!御船印
御船印料
300円(税込)
日本一高い山の富士山と、日本一深い湾の駿河湾を浮世絵風にデザイン。
サイズ:縦15cm・横10cm

御船印(するいちバージョン)

乗船者限定!御船印
御船印料
300円(税込)
サイズ:縦15cm・横10cm

御船印めぐりプロジェクトとは

日本旅客船協会公認で実施されている「御船印めぐりプロジェクト」は
全国60社の御船印を公式の印帳で集め、収集した数により特別な称号を得ることができます!
旅の思い出に、駿河湾フェリーオリジナルの御船印をぜひ!

お問合せ

(一社)ふじさん駿河湾フェリー 企画営業部
電話
054-340-5223

お問い合わせ・ご予約について

ご予約はこちらから

乗船予約

一般のお客様の電話予約は承っておりません。
インターネットからご予約ください

団体予約およびお問い合わせ

054-353-2229 お問い合わせ 9:00〜17:00
一般社団法人 ふじさん駿河湾フェリー
運航受託:富士山清水港クルーズ(株)
静岡県静岡市清水区日の出町10-80 マリンターミナルビル3階
instagram Twitter youtube